キャバのボーイって仕事中にお酒を飲むことがあるの?

キャバのボーイって仕事中にお酒を飲むことがあるの?

最終更新日:2019/8/29

質問

ボーイは仕事中にお酒を飲むことってありますか?
普通に考えれば無いと思うんですが、以前にキャバクラで遊んだとき、別のお客さんに「お前も飲め飲め〜!」みたいなノリでグラスを渡されているのを見たことがあります。

回答

ボーイが自分から進んでお酒を飲むことは100%ありません。
仮にも仕事中ですからね。

しかし、ご指摘のようにボーイにお酒を振る舞うお客さんは意外にもそこそこ多くいます。
この場合はありがたく頂くようにしましょう。

お客さんから振る舞われたお酒を断るのは基本的にNGです。
お客さんがボーイにお酒を勧めるときというのはほとんどの場合、それなりにお酒が入って気分が良くなっているときです。
そういうときにせっかく勧められたお酒を断ってしまうとお客さんが盛り下がるかもしれないので、お店としても仕事に支障がない程度になら飲んで良いことになっています。
体調と相談しつつ、無理のない範囲で飲むようにしましょう。

・お酒が大好きならキャバのボーイは向いている
お酒を断ることは基本的にNGのため、お酒が苦手な人はあまりボーイに向いているとは言えません。
逆に無類のお酒好きなら特に意識しなくても楽しみながら働くことができるはず。
お客さんと一緒にお酒を飲んで楽しく盛り上がり、給料をもらえるボーイという仕事はお酒が好きな方にオススメです!

キャバクラのボーイ(黒服)の求人情報

飲みすぎは当然NG!
いくら飲んで良いことになっていても、飲みすぎて仕事に支障がでるようではいけません。
くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう。
車に乗る予定がある場合もNG!
その日のうちに車を運転する予定がある場合は当然お酒を飲んではいけません。
帰るために運転が必要、送迎の予定があるなどの事情があれば、それをやんわりと伝えて丁寧にお断りしましょう。
お酒が苦手な場合は、薄めに作ろう
特に事情が無い場合、お客さんからのお酒は頂くもの。
しかし実はお酒が苦手・・・という場合には、薄めに作って飲むなど工夫するようにしましょう。
事前に周囲のボーイ仲間やキャバ嬢たちにお酒が苦手と伝えておくのも有効です。
お酒を勧められるのはチャンスかも
お客さんがボーイにお酒を勧める理由はさまざまありますが、なかにはボーイのことが気に入って「一緒に楽しく飲もう!」という気持ちで勧める人もいます。
このようなお客さんに対して良い飲みっぷりを披露すればお店の常連になってもらいやすく、結果自分の昇給、昇格に繋がります。

関連特集

関西版の特集一覧へ

エリアで求人を検索してみましょう

カテゴリごとに記事をチェックしてみましょう