送迎ドライバーの年齢制限、不問ってホント?

送迎ドライバーの年齢制限、不問ってホント?

最終更新日:2019/2/26

質問

ドライバー始めるのに年齢制限ってありますか?
求人には不問って書いてることが多いんですけど、実際のところどうなのっていう話が聞きたいです。

回答

求人の年齢制限というと一般的には上限を想像するかと思いますが、今回は年齢の上限と下限それぞれについて詳しく解説します。

送迎ドライバーの年齢:上限は?

高齢のドライバー イメージ画像

送迎ドライバーを始めるにあたって年齢の上限は(ほぼ)ありません
働いている人の多くは30代後半〜40代くらいですが、50代以上から始める方もいます。
60代以上となると難しくはなりますが、求人に不問とあれば応募することになんの遠慮もいりません。
実は性別の制限もないので、男女を問わず応募できます。(事前の確認は必要です)
年齢や性別に関わらず、今までの運転歴を上手にアピールできれば採用されます。
特に※SD(セーフ・ドライバー)カードを提示できれば採用率はグッと上昇します。

※SDカードとは
SDカードは、安全運転者(Safe・Driver)であることを証明するもの。
無事故・無違反証明書又は運転記録証明書を申込み、証明日以前に1年以上事故・違反等の記録がない場合に受け取ることができます。
SDカードについての詳しい解説はこちら
自動車安全運転センター:SDカード概要

送迎ドライバーの年齢:下限は?

若いドライバー イメージ画像

では下限はどうなのかというと、年齢の下限は存在します
自動車免許を取得できない18歳未満はドライバーとして雇うことはできません。
加えて、それとは別に20代前半くらいまでの若い男性には制限を設けている場合があります。

なぜ?若い男性は送迎ドライバーを断られるかもしれない理由
ズバリ『女の子(キャスト)を守るため』です。
ドライバーの仕事はどうしても女の子と二人きりになる瞬間があります。
若い男性をそんな状況に置けば、軽い気持ちでなにかが起きないとも限りません。
在籍するキャストの安全を守るためには、若いドライバーは雇わないのが一番・・・と考えるお店もなかにはあります。
募集要項は年齢の上限だけではなく、下限が定められていないかもよく確認しておきましょう。

確実ではありませんが、どちらかというと若いキャストが在籍する店はドライバーの年齢に下限を指定することが多い傾向にあります。
人妻・熟女系のお店を選んでみるなど、応募するお店のタイプをガラッと変えることで採用率があがるかもしれません。

「送迎ドライバー」の求人情報を探す

エリアで求人を検索してみましょう

カテゴリごとに記事をチェックしてみましょう