ラブホテルのスタッフが普段どんな仕事をしているのかまったくわからないという方も多いと思います。
お客さんとの関わりが少ないことがラブホテルの仕事のメリットでもあるぶん、よく調べないと一体なにをする仕事なのかほとんど把握できません。
今回は、ラブホテルのスタッフがどんな仕事をしているのか、どのような特徴があるのかを紹介していきます。
ラブホテルスタッフの仕事内容は?
ラブホテルの業務は大きく分けて3つあります。
フロント(受付)・ルームサービス等・清掃、この3つです。
- フロントの仕事内容
-
・利用データの管理(組数/時間/割引など)
・電話対応(問い合わせのほか、貸し出し品の注文やクレームへの対応)
・会計の処理(部屋に自動清算機がある場合は不要)
- ルームサービスの仕事内容
-
・ルームサービスの対応(注文受付/調理/配膳など)
- 清掃の仕事内容
-
清掃スタッフの仕事は完全に清掃のみです。
お客さんが出た後の部屋を素早く片付けて次のお客さんが利用できるようにします。
フロントとルームサービスは兼業していることが多く、清掃スタッフは清掃のみのことがほとんどです。
分担している場合、互いのスタッフが関わることはありません。
ラブホテルの仕事の特徴
人によってメリットにもデメリットにもなる、ラブホテル勤務の特徴を紹介します。
- 他人との関わりが極端に少ない
-
清掃の場合、同じ清掃スタッフ以外とはほとんど接点がありません。
また部屋の清掃自体は基本一人で行うので、仕事中は黙々と作業に集中できます。
-
フロントの場合は接客やルームサービスの提供などを行う必要がありますが、こちらも一般的な接客とは比較にならないほど控えめです。
最近では対面なしの受付、自動で清算された部屋の確認をするだけなどが増えていますし、対面ありの場合でもお客さんの顔をあまり見ないようにするのが基本です。
目を合わせてハキハキと・・・のような、いかにも接客に必須のスキルが必要ありません。
- 24時間シフトの場合がある(フロントのみ)
-
フロントスタッフの場合、1回の勤務につき24時間労働になっていることがあります。
仕事内容自体は体力を消耗するようなものではなく、合間の休憩や仮眠も取れます。
また、この場合はシフトも3日に1回のようなペースになり、休日はとても多いです。
-
清掃は体力を消耗するため、長時間シフトはありません。
- 時給はそれなり
-
フロント/清掃を問わず、基本的に1000円くらいの時給になっていることが多いです。
しかしフロントの場合は勤務が長時間かつ深夜に当たることが多く、深夜手当てで稼げます。
逆に清掃はシフトが昼間だけということがあり、あまり稼ぐことはできません。
- 平日の昼間は暇なことが多い
-
どんなに流行っているホテルでも、どんなに立地の良いホテルでも、平日の昼間はお客さんの数が少ないです。
そして、お客さんが少ないほどラブホテルの仕事はほぼ無いといっても良いくらいに暇です。
上手くシフトを調整できれば、ほとんどなにもしないままお金を稼ぐこともできるでしょう。
- クレームの数は少ない
-
お客さんとの関わりが少ない理由のひとつに、お客さんのほうもラブホテルスタッフとあまり関わりたがらないというものがあります。
そのおかげか、クレーム数は他の仕事と比べて少ないという特徴があります。
まとめ
同じラブホテルスタッフでも、フロントと清掃で少し違いがあります。
フロント(受付)+ルームサービスの場合
他人との接点がまったく無いわけではなく、電話対応やルームサービスの提供など、ある程度の関わりは必要。
24時間など長時間勤務になることがあるが、深夜手当てなどで稼げる。
清掃の場合
とにかく他人との関わりは少ない。
がっつり稼ぐことはできない。
以上の特徴を加味しながら、自分の希望に合ったラブホテル求人を探してみてください!